エポキシEpoxy.com |
「阿部さ〜ん」・・バンパー直したいのだけれど・・例の如く・・高橋石油(株)
** で、返事は・・例の如く・・
** やればいいがね!! 何で、関係あるの??・・私が!!!・・とはこの頃・・言えない
** 下請けの専属メーカーがあって・・いいね!!・・程度のいやみを言う・・。
** じゃあ・・・お試しのGM-2500でやりますか!!
** FRPのバンパーでさあ〜・・割れてるの!!
** FRPのパンパーって??? 何でPPじゃないの?? GM-2500 使いたいのに
** ×××****×××**** ** ×××**** ** ×××*****
** 判りました・・行くよ 見に行けばいいんだろう・・・年末だよ!! 年末!! ( 天敵だ!! 天敵!! )
FRPバンパーの両端取り付け部にクラックが入っていた。
割れが出ている修理箇所をガラステープ2枚とエポキシ樹脂GM-6600で接着補強。
PM1:30〜9:40・・FRP修理施工 〜 乗って帰った・・・。
割れが出ている修理箇所を
購入したての
ポリエステルFRPバンパーが
エポキシ樹脂で接着補強・・エポキシFRP
ガラステープ2枚積層+GM-6600
いくらで・・買ったのと聞く
値段を聞いて・・そんなに安いの
まだ・・あるだろうー
着色剤R-50 ホワイトもあった
FRPバンパーの両端取り付け部に
クラックが入っていた。
ガラステープ2枚とエポキシ樹脂
GM-6600で接着補強。
GM-6600の配合比は
主 剤/硬化剤・・重量比で
100/30
硬化剤が多いと性能低下する。
主剤と硬化剤の配合比は・・中和反応と
見なしてもOK
どちらが、多くても、少なくても
中和しない。不完全な-硬化物。
割れが出ている修理箇所を
ガラステープ2枚とエポキシ樹脂
GM-6600で接着補強。
修理部分以外のマスキングは
マスキング・養生用のフィルムでOK
無ければ、ガムテープとポリエチレン袋を
切って、マスキングにしても良い。
ポリエステル、塗装とエポキシ樹脂は
強力に接着してしまうので
作業時には、マスキングをしておくとか
エポキシ樹脂が垂れたときの対策はしておく。
固まった?? 大丈夫・・でしょう!!
今日、乗って帰りたいと言うことも手伝って
強制乾燥・・加熱処理/焼きつけ処理を電灯で照らして
ライトの熱で加熱処理を実施する
(加熱処理のいろいろな方法は・・こんなことでも・・)
PM1:30〜9:40・・FRP修理施工
修理の段取りが、出来ていれば、作業自体は、短時間&簡単
バンパーを取りつけてみますか・・!!
年末も押し詰まって、26日、午後から接着修理しはじめて
午後9時、会社が終業するまで、加熱処理し、修理したパンパーを取りつけ
走りやさん・・飛ばして・・帰った・・!!
その後・・年が明けて・・どう??調子は??
はい・・バッチリです!! ほんの少しのエポキシFRP補強だったので
この辺りの強度の微妙さを感じた次第。
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
FRP修理事例 FRPバンパーの取り付け部破損亀裂修理・・特集記事トップへ
2006年5月以降の対策であれば、GM-1508・・開発コード名 どんぐりコロコロ-No.8を
使用していた可能性が大きい。
アルミボディー車・・ハマー(HUMMER)・・の板金FRP補強と修理に使用した補修事例 修理内容は、板金修理-接着剤での補強、エポキシパテ埋め修正-板金パテの下地肉盛り、FRP接着補強と工程も接着からFRP接着補強までに及んでいる アルミボディー車・・ハマー(HUMMER)・・の板金修理・・特集サイトTOPへ 2006年7月19日 |
自動車ラリーに改造の試み、接着剤・エポキシカーボンFRPで剛性アップ&補強〜接着剤で各種チューンナップ--特集トップ頁 カーボンFRPの仕上げコーティングでFRP仕上げ塗布すると・・ビカビカの光沢皮膜で上がる。 アミンブラッシングのまるで、見られない常温硬化FRP仕上がりとなった。 |
クルマの板金が腐食して、穴あき。今回はヒンジもサビで切れていた。 GM-8300と空き缶のアルミで金属FRP?と言うか、インサート補強修理を実施 板金の錆び穴あき修理を接着アルミパテ材料で補修--溶接無しで、車のサビ穴あき肉盛り修理 特集サイトTOPへ http://www.blenny.co.jp/sabi2007_6_5/ |
クルマの板金、サビ止め、穴あき修理、FRPでタンクローリーの 錆び止め自分で補修してるんだけど・・特集TOPへ http://www.blenny.co.jp/FRP_Rust_1508_20081105/・・特集サイトTOP |
クルマのサビ穴、板金サビ止め修理って、方法どうする?アルミテープとFRP接着補強をDIY自分でするジムニーの錆止め補修・・特集TOPへ http://www.blenny.co.jp/FRP_Rust_1508_20090124jimmy/・・1-560頁・・特集サイトTOP http://www.blenny.jp/FRP_Rust_1508_20090124jimmy/web680p/Source/Thumb1.html http://www.blenny.jp/FRP_Rust_1508_20090124jimmy/web1800p/Source/Thumb1.html 仕上げ塗装完了・・板金パテ、ポリパテ、サーフェーサー、塗装・・1-188頁・・自動車のサビ・腐食対策特集頁へ http://www.blenny.jp/FRP_Rust_1508_20090206jimmy/web680p/Source/Thumb1.html http://www.blenny.jp/FRP_Rust_1508_20090206jimmy/web1800p/Source/Thumb1.html
|
はてな2008.3.12〜