ブレニー技研ホームページ ■ ラジエーター樹脂タンクの漏れ修理 ■
GM-8300・・お試し・・大変ありがとうございました。・・資料提供・・Saruken's
Home
自動車のラヂエータの樹脂部分の修理は可能ですか?
のお問い合わせあり
お試し下さいと薦めた!!
不思議なもので・・その後、自動車修理工場のプロの方から・・製品の問い合わせがあり
お話していると・・「GM-8300・・ラジエーターの樹脂割れ修理に何回も利用しているとのことだった」
・・・よく知らないのは・・小生どもと言うことか・・・
・・・お客さんに・・教えて頂くことに・・深謝!!・・・
|
本業は・・天体観測??!! それとも DIY ??!! |
修理記録写真&解説頁へ |
|
|
はじめまして。自動車のラヂエータの樹脂部分の修理は可能ですか。? 2002/04/01 11:52
はじめまして。自動車のラヂエータの樹脂部分の修理は可能ですか。?
URLを見せていただいたのですが、ラヂエータ(ラジーター)の文字は見つけましたが、修理の様子などレポが無かったので、実際使えるのか?
と思いまして、投稿させていただきました。
いま、ラヂエータの真鍮部分ではなく、樹脂の部分に10cm位の亀裂が出来て
そこから、高温のクーラント液が流れでており、車を動かすたびにラヂエータに水を補給すると言う状況で動かしています。
車検の時期が近ければ、修理工場に出しますが、出来れば自分で修理したいので、
御社の接着剤を検討してみようと思っております。
アーク溶接機なども持っておりますが、樹脂部分に対しては何の役にも立ちません。
宜しかったら、どのタイプの接着剤が最適なのかご教授願えればと思っております。
また、趣味もD.I.Yなどをやっているので、樹脂型などについても大変興味が沸く
分野ですので、是非宜しくお願いします。失礼します。
リンクをクリックすると、ページ内の該当するセクションにスクロールします。
Re:はじめまして。自動車のラヂエータの樹脂部分の修理は可能ですか。?
・・結構、いけると思っているのですが・・・? 阿部/ブレニー技研 2002/04/02 03:20> はじめまして。自動車のラヂエータの樹脂部分の修理は可能ですか。?
はじめまして!! 結構、いけると思っているのですが!!
> URLを見せていただいたのですが、ラヂエータ(ラジーター)の文字は 見つけましたが、修理の様子などレポが無かったので、実際使えるのか?と思いまして、投稿させていただきました。
小生の方こそ・・いろいろ教えて頂きたいと思っているのですが・・・。
> いま、ラヂエータの真鍮部分ではなく、樹脂の部分に10cm位の亀裂が出来て、 そこから、高温のクーラント液が流れでており、車を動かすたびにラヂエータに、水を補給すると言う状況で動かしています。
> 車検の時期が近ければ、修理工場に出しますが、出来れば自分で修理したいので、御社の接着剤を検討してみようと思っております。 アーク溶接機なども持っておりますが、樹脂部分に対しては何の役にも立ちません。
ラヂエータの真鍮部分の腐食は・・GM-8300にて肉盛り修理しているみたいですが、確かに・・樹脂--プラ部分のご質問を受けたことは・・ありませんね。
本日ではなく、・・すでに、昨日・・自動車屋さんで・・
BBSに・・こんな書き込みがあったけどどうする?
聞いたところ---
修理屋に出す!!とのこと---
修理屋って? ---
専門業者!!
どうして? ---
だって・・プラのクラックじゃあ--修理できないだろ!!で -- 修理費というか、パーツ交換費用は・・どの位?? --
******円位じゃない!! とのこと。
だったら・・・ハチサン・・GM-8300でやったら!! まだ、残り有るんじゃないの!!エッ!!・・・プラに着くの???
だって・・ラヂエータのそのプラって・・何色なの!! ---
黒 !!
プラが黒色--て言うのは-- プラにかなりの充填剤が入っているってことじゃないの!!プラの材質は・・わからないけど、PPにしても--TSOPやカルプや自動車パーツの殆どは・・
無機充填剤入りじゃないのもし、PPでなくレマロイとかPBTとかなら--ガラス入りってことだってあるよ!!まさかPETは使っていないだろうし、PPSの類じゃあないだろうし、PEの黒って言うのは考えられないし--いけるんじゃない??!!
だから・・プラのナチュラル品ではないからさ・・だって、この前、PP製のエアロパーツのツメ破損・・修理できただろう!!!
あの耐熱タイプが・・ハチサン(GM-8300)だからさ・・・ぅん??・・・熱可塑だろパーツ・・PPとしたら成形温度シリンダーで190〜220℃だぜ!! 熱変形で120℃だし、充填剤入っていても・・耐熱UPじゃなくて・・
多分、収縮率とコストターゲットじゃないの??。> 宜しかったら、どのタイプの接着剤が最適なのかご教授願えればと思っております。
***** 上記の如く、自動車屋さんと、昨日、この書き込みを見ながら、話をして来ました。プラスチック部品が白濁〜乳白色または半透明白色などであれば・・・GM-8300での接着&肉盛り修理のお試しをおすすめしませんが、黒色であれば・・・お試しになられたら、いかがでょうか。
> また、趣味もD.I.Yなどをやっているので、樹脂型などについても大変興味が沸く
> 分野ですので、是非宜しくお願いします。ですね!!エポキシ樹脂のご利用・・応用技術のご習得により、DIYでも---本格的な範囲の挑戦が可能となるかもしれません。
例えば、エアロパーツ製作&その型製作、軽量鉄骨のタッピングネジ併用に依る材料組成無しの組み立て、鈑金修理〜ボデー剛性UP改造などなど、エポキシ樹脂の型は・・自動車の試作絞りプレス型、真空成形、圧空成型、鋳物砂型成型、現在では、2000tonレベルまでの成形モールド試作型、マッチプレート型及び補修、各種受け治具、検査治具、生産用ライン受け治具などなど、ある程度守備範囲の広いものです。是非、チャレンジしてみて下さい。
> 失礼します。
また、是非、いろいろ教えて下さい。
その後、ご一報頂きました・・大変ありがとうございました。
リンクをクリックすると、ページ内の該当するセクションにスクロールします。
こんにちは。BBSなどでは、大変お世話になりました。
また、注文した商品以外にも着色剤もおまけしていただき有り難うございます。4月5日(金曜日)のAM8:00には商品が到着しましたので、早速、ラジ(ヂ)エータを車から取り外して、修理してみました。
初めてGM−8300を使ったにも関わらず、予想以上にうまく出来上がったと思います。
この事からも、この接着剤がいかに凄い性能かと言うことが分かった気がします。
ラジエータの樹脂部分を40番のサンドペーパーで荒く削り、着いて欲しくない所には、あらかじめ融着テープを利用してマスキング後、外気温23℃で、GM−8300を塗布し、
3時間の常温硬化後、直射日光が当たると黒いラジエータの表面温度は55℃くらいまで上がりましたので、1時間の加熱処理?後、ラジエータを、車に組み付けて、30分ほどアイドリング状態で修理状態を
確認し、その後更なる加熱処理と言わんばかりに都市高速道路+高速道路を1時間、一般道を含めて2時間以上走行して様子を見ると全く異常は有りません。温度差による収縮・膨張の影響を見るために翌日、改めて走行して様子を見ましたが、全く問題が有りませんでした。
今は、修理からおおよそ350kmほどの走行距離ですが、これで無事、修理完了の様です。
家内も、ラジエータが気になって、自分で車を運転しなくなっていましたが、今は安心している様で、ちょくちょく使っています。
今、デジカメで撮った修理内容をURLへアップするためHTMLで制作、編集中です。今回は、大変お世話になりました。
また、以前からやりたいと思っていた****の加工なども出来るようになりますので、今後とも宜しくお願いします。
まずは、お礼と修理のご報告をと思い、メールをさし上げました。
有り難うございました。失礼します。
ラジエーター樹脂タンクのLLC(冷却不凍液)漏れ修理.htmlナビ
|
|
店頭販売は・・東急ハンズ各店・・素材コーナーまたは接着剤コーナー、自動車工具専門店・・全国・アストロプロダクツ
Copyright(C) Blenny Giken Ltd.Y-ABE All rights reserved.
はてな2008.3.12〜