最終更新日 |
■ 掲示板の記録・・記事No.440 エポキシ樹脂は種類も製品も多く、適材適所による選定使い分けも、それなりに必要でしょうが、使うこと自体の工夫する面白さや、使った場合の格段に優れた・・ |
440 この記事にコメント Re:はじめまして。・・Takuさん・・ありがとうございます。・・たすけぶね、深謝です・・・!!! 阿部/ブレニー技研 2003/12/02 09:07 ntt2-ppp120.gunma.sannet.ne.jp > よこやりレス、お許しください。 > ボードを作ったことはありませんが、発泡スチロールとの使用は経験があります。
*** Takuさん・・・コメント・・大変ありがとうございます。・・深謝です。
*** 小生、なかなか今回のレスはコメントしにくく、伸び伸びでした。
> > > 最近ボードのリペアをしながら樹脂について色々と気になりはじめ、エポキシ樹脂というものに興味を持ちました。 > > 個人的にですが、毒性は別として、ポリ樹脂より臭いが少ないので、私はエポキシオンリーです。 > ** エポキシは、塗料から積層基板、電子部品の封止材〜接着剤まで、主に多くの工業分野で使われ、使い方によって、パーソナル・DIYの分野でも、応用範囲の広い守備範囲材料となり得ると思います。
** また、種類も製品も多く、適材適所による選定使い分けも、それなりに必要でしょうが、使うこと自体の工夫する面白さや、使った場合の格段に優れた・・結果なども楽しみとも思います。
> > > ・エポキシ樹脂が硬化した後にポリエステル樹脂を積層しても良いのですか? > > これは、結構いけます。 > ポリエステル樹脂は、ウレタンを溶かすものもあると思います。その前処理にエポキシを使うことができます。 > ただ、コストの問題もあるのでしょうけど、最初から最後までエポキシ樹脂を使うのも良いかと思いますよ。
** この点は、2点〜・・ありと思います。
1.エポキシ樹脂が硬化した後にポリエステル樹脂を塗布の場合、ポリエステルの硬化不良を発生させやすいこと
対策は、エポキシを加熱処理する、配合比を適正にして、硬化剤のアミン類の過剰を防ぐ、エポキシ樹脂の硬化物表面を溶剤などで良くふき取り後にポリエステルを塗布するなどなど
** 特に、注意すべきは、販売されている全てのエポキシ樹脂製品の表示配合比が当量比と言うこととは限らないことも気になります。この順序で使う場合は、事前の施工テストをして検討することも、考えなくてはとも思います。
2.エポキシ樹脂-バッキング-ポリエステル積層は、問題発生の方が多く、実施の意味合い、有用性について疑問です。 Takuさんご指摘の如く、最初から最後までエポキシ樹脂を使うのも良いかと思います。 また、最初がポリエステルであれば、バッキングはエポキシ樹脂で、この場合のエポキシの硬化不良・硬化阻害が発生することは、まず、ありません。
> > > > ・ウレタンホームとエポキシ樹脂との相性は? > > 物にもよるのでしょうけれど、大丈夫だと思います・・・。すみません。あやふやで。
** 大丈夫です。共に、熱硬化性樹脂ですので、相性も良い方と思います。勿論、溶かすと言うことも無いと思います。 > > > > ・また、カーボンクロスとエポキシ樹脂との相性は? > > これは、最高です。特にブレニーさんの「GM−6800」は含浸性ともに良好です。というか、本当に最高です。
** はい、製作側の小生どもが言うのも・・ですが、最高と思います。
> > > エポキシ樹脂を使用するにあったって、注意すべき点などありましたらご指導下さい。 > > 素人の私なりに気を付けていること。 > ?混合比をきちっと行う。電子天秤を使う。 > ?よく混合する。 > ?室温、樹脂の温度を管理する。あまり低温では、混合した樹脂も硬く作業性が悪いです。かといって、30度とかの室温では、硬化が急速に進み、作業時間が短くなります。私は、20度くらいで作業しております。 > ?硬化条件を守る。ある程度、保温すること。私のような地域では、今の時期の夜、ストーブで室温を20度にしても、ストーブを消せば5度くらいまで下がることもあります。これでは、硬化時間が延びるばかりです。 > > 前後しましたが、手袋の着用(手術用のピッタとした手袋など)、換気(これはかなり重要です)。 > > 専門的な観点ではないですが、ユーザーサイドの「使った感想」みたいになりましたが、是非、エポキシ樹脂を使ってみてください。 > 切削性も良好で、研磨すれば、ビカビカです。その後の硬度もかなり高いので、砂による傷も減るのではないかと思います。
*** サーフボードを実施する場合、段ボール箱や発泡スチロール組み立て箱&温風器などの簡易のブースを作ると その後の作業や対策はかなり自由度が広がると思いますが・・・。
http://www.blenny.co.jp/gm_9003_10x_wp/wpwood_a.htm http://www.blenny.co.jp/gm_9003_10x_wp/wpwood_b.htm
http://www.blenny.co.jp/nakafa/fresh_2v_photo45678.htm
などなど |