最終更新日 |
■ 掲示板の記録・・記事No.333 (new) そうですね・・後で(今晩)・・引っ越しておきます ■ ジーナス製品だったので、こちらでカキコしてますが |
333 この記事にコメント (new) そうですね・・後で(今晩)・・引っ越しておきます。 阿部/ブレニー技研 2002/09/13 16:49 ntt1-ppp1008.gunma.sannet.ne.jp ・・・ひとつだけ、ご返事の参考に・・教えて下さい・・・ ジーナス製品だったので、こちらでカキコしてますが・・・。 やっぱりむこうのBBSのほうがいいでしょうかね?
RETさんにも申し上げて、後で、引っ越しておきます。 当板ですか?おぉ、その手がありましたね。
紙コップの湯溜まり部分の肉厚でなく、ゲート・ランナー肉厚でしたら 湯口(こちらでは紙コップを使っています、蝋をはんだこてで溶かして、紙コップの底の抜いたものをゲートに固定)は取ろうかどうしようか迷ったのですが、今回の発煙で、やっぱり注入後取り去った方が良いと思いました。 そままにして、紙コップの上から・・ティッシュペーパーで・・吸い出して除去してしまいます。 湯口そのものを取ってしまうと・・・良くないと思います。
真空引き完了して、湯口の肉厚が・・急速硬化しそうな時は・・樹脂をティッシュ・ウエスなどで・・吸い出してしまいます。・・で、なるべく硬化を遅くする。 完全に取ってしまうと・・・硬化収縮や歪みや不純物浮きなどなど、この湯溜まりで・・緩和&吸収させますので・・しにくくなり、あまりいいとはおもいませんが・・・。 くどくなりますが・・・湯溜まりは・・・注型作業時には--厚く入れて、完了後は---型を傾けない対策の作業として、ティッシュ・ウエスなどで吸い取り、肉厚を3ミリ以下設定にして、硬化スピードを出来るだけ・・・遅くして、硬化収縮をこの部分に出させる。・・・ 本日は・・お疲れさまです。 では、また、是非、いろいろご指導下さい。 |